運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
95件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-17 第204回国会 参議院 予算委員会 第12号

森ゆうこ君 今、小西さんが言ったように、公聴会制度の否定ですよ。聞いてないって堂々と言っちゃ駄目ですよね。しかも、役所はまとめてくれていると思いますよ。そういうことを通告しているんですよ。昨日のその公述人のすばらしい提言を踏まえて、それを具体的にできるかできないか、やってくれるかくれないか確認しますと言ってあるんだから。

森ゆうこ

2001-11-27 第153回国会 衆議院 総務委員会 第12号

そこで、さらにこの議会制度充実をさせていくためにも、議会運営に対しては、やはり透明性を保たなければいけませんし、何よりも議会住民との意思疎通を図るといいますか、こういった観点からも今それぞれの地方議会でも工夫をいたしまして、ウイークデーなら議会が開かれるのですが、なかなか傍聴等にも参加できない、そういう中で、例えば、休日、夜間、議会を開催するとか、あるいは公聴会制度だとか参考人制度、こういったものを

山名靖英

1993-11-12 第128回国会 参議院 規制緩和に関する特別委員会 第3号

このような問題が起こらないようにするためには、政省令以下の行政立法手続を一般制度化することが重要であり、その際には、米国で行われているように公聴会制度等を明確に位置づけて、関係者意見を入れながら策定していくようにすることが必要ではないかと考えます。  最後になりますが、今後行政改革規制緩和を推進するためには、国民の幅広い支持、支援が必要であると存じております。

青木辰男

1992-06-04 第123回国会 衆議院 議院運営委員会 第29号

また、法案作成段階において、国民意見を聴取し、その意見を反映させるようにするなど、現在の公聴会制度形式的なものから実体のあるものに改革をすべきであると考えます。また、極めて軽視されている現在の請願審査についても、その充実を図る必要があります。  第四は、国会審議活性化を図るシステムに改革することであります。

伊藤英成

1991-03-12 第120回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

浅野政府委員 ただいま御指摘いただきましたように、現在の地方自治法公聴会制度というのを設けております。これは、重要な議案あるいは住民の利害に重大な影響を及ぼす事項などにつきまして、議会委員会が直接住民の要望、意見を聞くために設けられた制度でございます。ですから、この公聴会制度自体は非常に意義がある制度でございまして、今後とも積極的に活用することが必要であろうというふうには認識しております。

浅野大三郎

1987-08-27 第109回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

また、今私ども公聴会で発言をさせていただいていますが、地方を含めてもっと広く公聴会制度ということで意見を聞いていただく、そういう場も必要になってこようかと思います。  それからいま一点は、議会制民主主義という立場に立ちますならば、それぞれ国民に選ばれて各先生方は代表として出ておられるわけですから、国会の中において十分な審議をいただくということが必要だと思います。

柿沼靖紀

1982-04-23 第96回国会 衆議院 環境委員会 第8号

それから、五つ目になりますか、住民参加の問題に対して、公聴会制度を初めとして十分これを保障するという問題でありますが、公聴会は十二条から二十四条の問題。それからさらに、住民参加によって意見を反映することがアセスメントの柱であるとわれわれは認識をいたしておりますので、繰り返し公聴会を開いて、意見の申し出を拒まない、拒んではならない、時間も不当に制約できないというところまで配慮しているわけであります。

土井たか子

1982-04-23 第96回国会 衆議院 環境委員会 第8号

住民参加政府自身制度の重要な柱と述べているところであり、公聴会制度を初めとして、十分これを保障すること。環境影響評価の資料と手続は、公開原則とすること。環境影響評価審査は、民主的な構成による第三者機関で行うこと。これがその制度の中に保障されるかどうかが分かれ目になるというふうに考えております。  本法案ではこの七点はどのようになっているのか、お伺いをいたします。

藤田スミ

1980-03-28 第91回国会 衆議院 建設委員会 第8号

公聴会制度導入につきましてはいろいろの問題、議論があるところでございますが、一般の公共事業その他の事業の推進に当たっての制度手続制度化との均衡を考えますと、都市計画の現行の公聴会制度というのは必ずしも劣った制度ではない、御指摘の線に沿った制度ではないかと私ども考えているわけでございます。  

升本達夫

1980-02-19 第91回国会 衆議院 商工委員会 第2号

いま通産大臣からお答えのあったように、今日の公聴会制度をフルに活用する、それから電力審議会等意見も十分徴する。一番大事なのは国会の御意見なんです。この御意見を十分われわれは拝聴いたしましてこれから対処していこうというときで、余り私どもの方から一々申し上げなくとも、通産大臣エネルギー庁長官お答えに対する中村委員の御意見を大変貴重な御意見として拝聴しておるわけでございます。

正示啓次郎

1979-04-26 第87回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

さしあたり専売公社の民主的な運営、それから審議会の民主的な運営、それからたとえば公聴会制度、中央だけではなくして広く各地で、このたばこの問題について積極的に専売公社問題点を投げかけて、国民意見を聞くような会合を持つとか、定価を上げる際だけ何かいろいろ言うのではなくして、日ごろから公社自身のそういう姿勢を求めていきたい、このように思うわけであります。

福田勝

1978-05-26 第84回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第13号

安全規制の政策並びに個別の原子力施設安全性審査、これ、行政庁の行いましたダブルチェックを行うというふうに御説明申しておりますが、そういうことを十分に行いますとともに、安全委員会のもう一つの非常に大きな使命といたしまして、先生指摘のとおり、住民方々の、あるいは国民方々の安全に対する御理解をいただくということが非常に大きな役割りでございますので、たとえば原子力発電所の建設に当たりましては、事前に公聴会制度

牧村信之

1978-05-08 第84回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第10号

公聴会におきましては、形式討論形式——討論形式といいますか、お互いに受け答えのある形式の方がいいと思いますが、しかしまだ公聴会制度制度化するのには、もう少し実情の経験を踏み重ねた上で制度化すべきであろうと、こういうふうになっております。と申しますのは、公聴会でございますから、ここは闘争の場ではないんです。

有澤廣已

1978-05-08 第84回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第10号

けれども話し合いは平和にお互い意見を交換をすると、話し合いをすると、そういうふうな公聴会がだんだん積み重ねられていくようになりますれば、そこで初めて公聴会制度を設けて、こういう場合にはこういう制度に従って公聴会を開くんだと、こういうことを決めることができると思います。ですけれども、私は日本人はどうも原子力あるいは原子核といいますか、にアレルギーがあります。

有澤廣已